スマホ・携帯料金はまだまだ安くできる!月額3000円以下のオススメ節約プラン

2021年現在の各SIM会社のスマホ・携帯料金を比較して各々の使い方にぴったりのオススメの料金プランを紹介しています。どうせ乗り換えるならばお得なところが良いですね。月額3000円以下はもちろん。2000円以下でも1500円以下でも十分に使える会社を紹介します
毎月一度はネット通販するならばYモバイルのEnjoiパックは必須オプション!爆熱ポイント還元

Y!モバイルはsoftbankが経営しています。同じ系列なのでsoftbankのサブブランドと呼ばれています。他の格安sim会社にないお得サービスがあります。ここではY!モバイルならではお得な割引と追加オプションの「Enjoiパック」を説明します。ネット通販好きは要チェックです。
Y!モバイルはネット通販がお得になります。
Y!モバイルはYAHOO!関連のサービスがお得に使えます。ネット通販のYAHOO!ショッピングやpaypayモール、日用雑貨のLOHACOもヤフーのサービスです。これらのサービスを使うには『Yahoo! JAPAN ID』の登録が必要です。
まずはTポイントで1%還元
Yahoo! JAPAN ID では、ポイントにTポイント使っています。1ポイント=1円換算で使うことができます。もれなく利用者は料金の1%還元をしています。このあたりは楽天と一緒なので理解しやすいでしょう。

Yahooプレミアム会員で2%還元
Yahooプレミアム会員とは、Yahoo関連のサービスをお得使える有料会員(462円/月)なのですが、Y!モバイルのユーザーは無料で会員になれます。 +2%上乗せの3%還元です。
ちなみにYahooプレミアム会員には自動で入るわけではなくて入会とアカウントの紐付け作業はしなくてはなりません。
この時点で、特別なオプション料金はかかっていません。Y!モバイルを使うだけで3%還元になるということです。


Enjoyパックのオプションで5%還元
Y!モバイルのオプションに「Enjoyパック」があります。
これに入会すれば、一気に +5%還元!
合計 ポイント8%還元 になります。ネット通販好きには嬉しいオプションです。
Enjoyパック | 500円/月 |
---|

Enjoyパックは500円のクーポン付き
とはいえ、オプションで月額500円も払ったら、元は取れないような気がする・・・。という人もご安心ください。
Enjoyパックに入ると、500円分のクーポンが付きます。
クーポンは翌月繰越はできないので、毎月使わなくてはなりませんが、毎月500円以上、Yahooショッピング(paypayモール)で、なんらかの買い物をしている人には、マイナスにはならないお得なオプションです。
ちなみにEnjoyパックの割引適用は1000ポイント/月まで、つまり1月あたり20000円までの買い物に対して5%還元が適用されます。それ以上は適用されません。高額商品でポイント大量ゲット!なんてことはできません。
クーポンは、一部ストア、提携パートナー、LOHACO(本店)は対象外です。しかし、LOHACO PayPayモール店ではご利用できます。
LOHACOは日用雑貨系の商品を中心としたネット通販サイトです。品揃えは、無印良品、KALDI、伊勢丹、など、馴染みがあり人気の商品を多く扱っています。日々の消耗が激しい日用雑貨が多いので、利用する機会が多いショップです。クーポンを無駄にするようなことはなさそうですね。
ところで、paypayモールとか、Yahooショッピングとか、同じyahoo系列サービスのようだけど、違いは何?と思っている人もいるでしょう。次は違いにについて説明します。



paypayモールとは何か?Yahooショッピングとの違いを説明します

paypayモールは厳選された優良ショップのみ集めたショッピングモールです。とくにブランド力ある商品を扱っているような人気ショップを中心に集まっています。当初はYahooショッピング内の優良ショップだけでしたが、最近ではYahooショッピングに店舗を出していない専門店も参加しています。
paypayモールでもYahoo! JAPAN IDを使います。支払い方法も複数あります。このあたりはYahooショッピングと全く同じです。
paypayとは何か?yahooの提供するオサイフケータイ?
ところでpaypayとは何でしょうか?paypayとスマホ決算アプリで、おサイフケータイ、モバイルsuikaあたりと同じと理解していいでしょう。前もってチャージしておけば、レジやネットで簡単に支払いできるサービスです。最近ではネットショッピングだけではなくて実店舗でも使えるお店が増えてきています。
paypayとY!モバイルのキャンペーンが多い
paypayアプリはyahooが提供しているサービスなので、Y!モバイルユーザーだけのお得なキャンペーンが定期的におこなわれています。paypayアプリでの支払いをすれば、さらに10%OFF!(ポイント還元)というような期間もあります。Y!モバイルユーザーならば、paypayアプリにも入れておきまましょう。


paypayは子供が使う時に注意!通話料金とまとめて払いがあります
paypayアプリはチャージ方法は、『銀行口座』『ヤフーカード(クレジットカード)』『現金(セブンイレブンのATMから入金)』などがありますが、ここで気になるのは、
『ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い』
これは、通話料金と一緒に後からまとめて請求してくる方法です。便利と言えば便利ですが、子供が勝手に使ってしまう場合があるので注意が必要です。
料金の請求までタイムラグがある分、親もまったく気づかないので請求された時に初めて子供が使っていたのを知ってびっくり!という、定番の「子供のインターネット料金トラブル」になる可能性があります。
「ご利用可能額の設定」をできるので、(しかもパスワードでロック可能)前もって設定を必ずしておきましょう。
子供だけでなく大人でもズルズルと使ってしまわないか不安な人は設定しておいた方がいいですね。
Y!モバイルはYahoo!ショッピングとpaypayモールがお得に使えます。さらに「Enjoyパック」のオプションに入ればポイント還元がいつでも8%です。paypayアプリの割引キャンペーンと組み合わせれば、もっと安くなります。ネットショッピングを組み合わせたサービスを提供しているのはY!モバイルだけです。ネット通販好きならば要チェックです。
- ホーム・オススメトップ3
- 格安simとは何か?なぜ安いのか?
- 格安simの誤解・混雑時に速度が遅くなる理由
- 格安simにはメールアドレスが付いてない
- 格安simの通信量ギガを使い切ったらどうなるか?
- 格安simに変更すると手数料はいくら?MNPの料金
- 格安simの通話料金が半額になる電話アプリ
- 自宅にwifiがある人向け格安simの選び方
- 自宅にwifiがない人向け格安simの選び方
- 自宅にwifiがないからこれを機に導入したい

- 中学生向けの格安sim3ギガプランをフィルタリング込みで料金比較
- 中学生が持つスマホ端末はiphoneよりAndroidが良い
- 子供用スマホに音声通話のないsimが安全
- 子供がtwitter使う時に注意することや設定
- 親子で同じ格安simにしよう!家族割とかあるの?ギガ共有できるシェアプランで複数回線をお得に使う
- 子供にスマホを安全に使わせる。フィルタリングとペアレンタルコントロールの違いって何?
- 最初にGmailを使う為にグーグルアカウトを取得しよう。グーグルアカウトとは何か説明します。
- ファミリーリンクは無料で優秀すぎる!設定や使い方を説明。子供のスマホ管理にオススメ
- ファミリーリンクのペアレンタル機能が優秀で有料アプリ以上かもしれない

- トーンモバイルの評判は賛否両論❓中・小学生の初スマホ向けに検討してみましょう🔰
- LINEMOはLINE使い放題😃フィルタリング無料で中高生向けにもオススメできます🔰
- イオンモバイルは料金プランが豊富👨👩👦👦家族が多くてもフィルタリングとシェアプランが充実で安心🔸
- mineoマイネオは格安simの楽しさを追求🍀独自コミュニティやサービス🐥で安く楽しむコツが満載
- OCNモバイルONEは質実剛健💪料金も安くてwifiスポットも無料❗これが老舗の実力か
- BIGLOBEモバイルはYoutube動画好きならば要チェック📺エンタメフリーオプションが熱い🔥
- LIBMOリブモは分かりやすいプランで人気上昇中🔺若者向けの大容量30Gプランは要チェックです🤩
- EXCITEモバイルは珍しい従量制プランがあり📶0Gから10Gまでで使った分だけお支払い🌻
- IIjmioは色々なタイプのsimを扱っています🚀新技術のeSIMもあるのでiphone持ちは要チェック
- Y!モバイルは特典が多い🧡ネットも楽しんで電話も使う✨スマホ生活充実派や独り暮らしにもオススメ
- UQモバイルは人気と知名度ナンバーワン💙速度も速くて🐇wimaxと組み合わせてもお得です
- 楽天モバイルは第四の携帯キャリア💖一部地域で使い放題🐼都市圏の人は要チェックです
