自宅にwifi環境が無いから格安simと一緒に導入したい。安くてオススメはどれか?

自宅にwifi環境が無いから格安simと一緒に導入したい。安くてオススメはどれか?

自宅にwifi環境がないけれど、格安simに変更をするついでに、自宅にwifiも入れてみようかと考えている人の為に、オススメのwifiや選び方や料金プランを解説していきます。 まず、自宅でwifi使うには大きく分けて2つの方法があります。

有線

有線の説明 自宅までのインターネット回線をケーブルで繋ぎます。普及しているのは『光回線』です。あと『ケーブルテレビ(CATV)』もあります。少し前は『ADSL』がありました。物理的に繋がっているので周りの影響を受けにくく回線速度が安定しているのが特徴です。

無線

無線の説明 自宅まで高速無線通信で繋げる方法もあります。『wimax』『softbank air』あたりが有名です。無線のよる接続のため、工事がいらない、即日開通。などのメリットがあります。種類によっては光回線よりも速い速度がでます。光回線が引けない地域や建物でも使えるケースがあります。

光回線の料金

光回線は料金は5000円〜6000円です。 (マンションタイプは4000円〜5000円) 光回線が会社による料金の価格差がほとんどありません。キャンペーンによる値引きサービスは常におこなわれていて、『工事費無用』『6ヶ月間は割引』など、お得に導入できる会社が多いです。又、地域により会社の違うのも特徴です。

WiMAXの料金

wimaxは、UQコミュニケーション(KDDI) の高速無線通信です。 料金は3500円〜4500円です。 持ち運べるコンパクタイプと室内に据え置き用のステーションタイプがあります。 非常に多くの業者が販売していますが、商品は同じで販売店が沢山あるだけです。どこで契約しても選べる機種や通信速度に差はありません。

Softbank Airの料金

Softbank Airは、Softbankの高速無線通信です。 Softbank Airは料金は4,880円です。 無線通信ながら通信制限がない使い放題をウリにしており、少し大きめのルーターで持ち歩かずに家使うことを前提としています。 こちらも、商品は同じで販売店が沢山あるだけです。どこで契約しても選べる機種や通信速度に差はありません。

家族住みならば迷わずに自宅wifiを入れよう

一般に、同居人が多いほど自宅wifiの経済的効果は高くなります。家にいる間は、自宅wifiの環境でネット接続するようにすれば、スマホのギガ消費の節約になります。結果、スマホの料金も安くなり、格安simにすればもっと安くなるという寸法です。 家族住みならば光回線を入れるのが理想です。回線速度の安定感が違いますし、混雑や使いすぎによる速度規制のようなものも起きにくいです。家族4人でネットを使ってもストレスを全く感じません。

楽天モバイルと楽天ヒカリの組み合わせ爆安割引!

楽天モバイルと楽天ヒカリのセットで楽天ヒカリの基本料金が1年間無料です!! ここまで安くなるセール割引は他にないので、お得に光回線を入れたい人は要チェックです。

ビッグローブ光なら格安simとセット割

格安simに変更すると同時に、これから光回線を入れるのを考えているならば、BIGLOBEがオススメです。同社の格安simとセットで-300円/月の割引です。キャッシュバックがキャンペーンも多いのでお得ですよ
ビッグローブ光

一人暮らしや夫婦住みならばモバイルwifi

光回線以外ならばwimax1択 です。 そのような方には wimax1択 です。 料金はおよそ4000円。 そして格安simの2000円以下と組み合わせれば、一人暮らしでも通信費の合計が6000円以下で自宅使い放題の環境が手に入ります。
ちなみマンション(集合住宅)の光回線は4000円ぐらいになるので、wimaxと料金はほとんど変わりません。個人的には一人暮らしでアパートやマンション住まいでも光回線を入れた方がいいと思います。
子供の初スマホ
有料格安sim会社一覧
格安simの選び方など関連記事